乾燥肌の洗顔石鹸は保湿成分が決め手!噂の保湿成分「豆乳発酵液」に注目!
乾燥肌の方の悩みの一つに洗顔後のつっぱりがあります。
これは洗顔中に肌の水分が奪われることによって起こります。そこで重要となるのが、洗顔時に肌の水分を奪われないようにすることです。
では一体どのような対策をすれば良いのでしょうか?最も効果的なのは保湿成分が配合された洗顔石鹸を使うということです。保湿成分が配合されていることで、肌の水分を奪うのではなく、逆に肌にうるおいを与えることができます。

保湿成分配合の洗顔石鹸としてご紹介したいのが「どろ豆乳石鹸どろあわわ」です。
どろあわわには豆乳発酵液・コラーゲン・ヒアルロン酸という3種類の保湿成分が配合されています。
これらの3種類の保湿成分の中で、特に注目したいのが豆乳発酵液です。豆乳発酵液は保湿成分の中でも分子が小さく肌の奥まで浸透しやすいという特徴があります。また、ヒアルロン酸の生成を促進する働きが期待できるので、長時間肌のうるおいを持続させることができます。

乾燥肌にぴったりの洗顔石鹸に必要な3つの条件とは?
乾燥肌用の洗顔石鹸に求められるのは、必要な皮脂まで取り除いてしまわないこと。どろあわわに配合されているマリンシルトはマイナスイオンを帯びている泥です。
このマイナスイオンがプラスイオンを帯びた汚れや余分な皮脂だけを毛穴の奥から引っ張り出してくれます。
酸化してプラスイオンを帯びた余分な皮脂だけを取り除いてくれるので、肌に必要な皮脂をしっかりと残してくれます。
乾燥肌の方が洗顔後につっぱる感じがするのは、角質が薄くなってしまっているからです。そして、乾燥して肌がむけているのは、古い角質が剥がれているのではなく新しい角質が剥がれてしまっている状態なのです。
どろあわわに配合されているベントナイトは粘着性の高い泥で、肌表面の古い角質だけにピタッとくっついてきれいに剥がしてくれます。
肌を擦ることで角質を除去するのではなく、泥の粘着を利用して角質をとるので、肌に負担をかけずに古い角質だけを取り去ることができます。
乾燥肌の原因の一つが肌に負担をかけてしまうことにあります。特に洗顔は最も肌に負担がかかりやすい部分です。ですから、洗顔時にいかに負担を減らすかがポイントとなります。
どろあわわは無香料・無着色・無鉱物油に加え、天然の泥、無農薬の原料によって作られているので、肌への負担が抑えられています。
しかも、粒子の細かい天然の泥と保湿成分がたっぷりと配合されているので、弾力のある柔らかいモコモコ泡を作ることができるため、肌に優しい泡洗顔をすることができます。
乾燥肌の洗顔に欠かせないあるアイテムとは?
乾燥肌の洗顔で気をつけたいのが手で肌を直接触らずに洗うということ。
しっかりと泡の弾力だけで洗うことが大切です。そこで重要となるのが、洗顔石鹸をしっかりと泡立ててモコモコの弾力泡を作るということです。
このときにポイントとなるのが泡立てネットです。「どろあわわ」には専用の泡立てネットが付属しています。この泡立てネットはとても弾力があって、手でもんでいるとあふれそうなほどに弾力のある泡がたくさんできます。
